-
Vol.21 アナログで“プロセス”を楽しむ - 多重露光ワークショップのご紹介
6月22日、ロモジャパン主催のLC-Wideを使用したワークショップの講師を務めさせていただきました。そこで改めて、私の多重露光ワークショップについてご紹介したいと思い…
-
写真展「Silent Echoes -夢の残響-」開催のご案内
7月1日(火)より、京都写真美術館ギャラリー・ジャパネスクにて、フィルムカメラによる多重露光作品の個展を開催します。幻想的なカラー・モノクロ作品を約30点展示し、…
-
ロモジャパン主催 LOMO LC-Wideワークショップのご案内(横浜市)
LOMO LC-Wideワークショップの講師をさせて頂きます! この度ロモジャパン様主催にて僕の大好きなカメラでもあるLOMO LC-Wideのワークショップの講師を横浜市内にてさ…
-
Vol.20 多重露光の作品に特化した作品集
これまでの投稿で様々な多重露光の撮影方法や被写体のアイデアを紹介してきました。それらを駆使して撮影した作品は今までに写真集またはZINEという形で出版をしてきまし…
-
Vol.19 多重露光アイデア:絵画から着想を得る
<English is following Japanese> 多重露光の大きな魅力のひとつに、「偶然の産物」があります。私はこれを「ハッピーアクシデント」と呼び、予想もしなかったイメ…
-
Vol.18 多重露光アイデア:映画から着想を得る
<English is following Japanese> 多重露光の大きな楽しさの一つに、「偶然の産物」があります。私はこれを「ハッピーアクシデント」と呼び、予想もしなかった結果と…
-
Vol.17 多重露光の撮影アイデア④
<English is following Japanese> これまでにご紹介してきた多重露光の撮影アイデア、いかがでしたでしょうか?すぐに挑戦できるものから、少し準備が必要な方法ま…
-
作品が文庫本の装丁に採用されました!
2025年4月18日に集英社文庫から発刊された宇佐美まこと著「夢伝い」にて私の作品をアートワークとして装丁に使用して頂きました!装丁作家は高柳雅人さん。出版社の担当の…
-
Vol.16 多重露光の撮影アイデア③
前回に続き、今回も「多重露光のアイデア」をご紹介します。実際に撮影していると、こんなふうに悩んだことはありませんか? 「どんな被写体を重ねればいいの?」「何…
-
Vol.15 多重露光の撮影アイデア②
<English is following Japanese> これまでのブログでは、多重露光の特徴や基本的な撮影方法をご紹介してきました。でも実際に撮影する中で、一番悩むのは「どん…
-
Vol.14 多重露光の撮影アイデア①
<English is following Japanese> これまでのブログで多重露光の特徴や撮影方法について紹介してきましたが、多重露光撮影で一番悩むのは、実は被写体選びではない…
-
地上波テレビ番組に作品が放映されました!
去る3月23日(日)、日本テレビ系「一茂×かまいたち ゲンバ」にてLomography+さんが取り上げられ、その放送の中でLomochrome Turquoiseフィルムの作例として私の作品が数点…
1 〜 12 件表示